2008/12/30

New My Sweet Guitar (Lazy River)

今年最後にギリギリなんとか間に合ったのだが、ようやく新しいAcoustic Lap Steelをゲットした。
その名はLazy River。
前回紹介した通り愛用してきたCole ClarkやWeisenborn SSなどの犠牲を払って、その原資で一気に購入。
私が狙っていたのは、
・今迄買ってきたコピーものの量産品クラスの価格帯+α
・フレットワイヤーなど基本的な鳴りの部分に妥協がないこと
という2点で、正直かなり欲張っているのは十分わかっていた。そういう意味ではR&Bellを買うのが一番手っ取り早い感もあったが、敢えて+αという部分にこだわってみた。
で、いろいろ探しまくった結果、出会ったのがこのLazy Riverである。
ランスホワイトというルシアーが作っている完全受注生産品であり、ハンドメイドである。にもかかわらず、ルシアーが作っているギターの価格帯から考えると、正直30〜40%安いのだ。しかもいろんなところで評判になっている。
特に後押しされたのは、すぎの暢さんが個人的に日本での輸入代行をされていたことだ。すぎのさんは有名な日本人Lap Steel Guiar奏者であり、私もよくすぎのさんのHPを見て参考にさせてもらってた。おまけにAcoustic Guitar Magazineにもご本人が登場され、このLazy Riverを紹介されていたのだ。
すぎのさんは、Lazy Riverを販売されるのに、専用のHPも開設されていたのだが、最初まさかすぎのさん自身が取扱されているとは想定できてなくて、怪しいHPと思い込んでしまって、ちょっと失礼な問い合わせ方をしてしまったのだが、さすがプレイヤーということもあって、かなりきめ細やかにフォローして戴けました。(感謝です。)
発注してから、ざっくり2ヶ月掛かりましたが、これでも最短だと思います。(たまたま在庫があったもので。)
で、ようやく届いたんですが、正直このコストパフォーマンスは驚きです。はっきりいって今迄使ってきたものとも違いますし、同格のR&Bellとも違って、一線画している感ありです。
しかも、なんとなくさりげない感じがまたいいですね。自己主張が強くないです。
・とにかく倍音が凄く、美しい響き
・粒立ちが良く、柔らかい音だがトーンははっきりしている
・音量があるのに、音が潰れない
・軽くて扱い易い
・かなり美しい木目
という感じです。
正直楽器としての欠点はほとんど見当たらないですが、敢えて好みだけで挙げるとしたら、
・サテンの塗装は個人的にはあまり好きではない。(本当はサテンの方がいいらしい?)
・Weissenbornそのもののレプリカか?と言われると、違う。(材質も大きく違うので、これは仕方ない!)
という感じですが、元々レプリカにこだわってるつもりもなく、かなり自由にこの楽器に取り組んでるんで、まるっきり気にしてません。
他に同じ物がない、個性的な音を出せる、などなど、音楽を自分なりに咀嚼して楽しみたい方にはもってこいの楽器だと思います。
これでAcoustic Lap Steelは打ち止めです。
興味のある方は、Panco Music(Lazy Riverの日本での輸入代理元)http://www.pancomusic.com/をのぞいてみてください。

0 件のコメント: